ユキンのブログ

つまらない人間

研究の意味 せつないのお話

今日は日本村落社会学会の二日目、昨日先生方の研究はとっても勉強になりましたが、とある対話に引っかかって、昨日の夜にもあまり眠れなかった。シンは休憩時間での雑談でした。()は自分の推測。

A先生:またゼミをやろうよ〜(コロナで中止しているみたいです)

B先生:あぁ〜前のlinkが死んでいないかなぁ(zoomのことです)

A先生:そうですね、後継者が欲しい。(AはBより年上みたい)

B先生:あぁ〜後継者(自分のこと)も腰が曲がっちゃってんでよ。

自分も農村研究で、農村研究者と農業従事者はと同時に「腰を曲がっている」状況になっていると悲しくなっていた。夜もこの対話を吟味して、ネットカフェ泊まりの自分にも、悲観になった。

前にも後輩の人に「日本の農村は消滅すると思いますか?」「中国の農村は日本と同じく、消えてゆくでしょうか」などで議論をした。日本の研究者が信じられないかもしれないが、中国はいま農村研究はすっこく盛んになっている。

なぜなら、研究者も増えているほか、農村問題はやっと社会学の視野に入ってきたからだ。もちろん、中国の巨人達もいる、いまはもっと素晴らしい研究成果と研究者が輩出する。

日本も、日本での農村社会学もきっとこの道に歩んできただろうと、今まで日本の巨人達の本を読みながら痛感している。後継者問題もなく、たくさんの若い研究者が追いかけて、熱心に研究をしていただろうと。

これを考えると、30年後の中国の農村も、農村研究も、消滅しつつだろう。昨日はこのことで、窮屈のネットカフェでよく眠れなかった(自払いで来たから、東京の宿泊が高い)。

 

昨日の参加者は、80代の大先生もいる、50代の中堅担い手、と10人くらいの20、30代。もちろん先生達が村落研究の評判通り、厳しいコメントと質問を投げた。

そして、対面とオンライン併用だから、zoomに慣れない先生もいて、会場の設備も慣れなくて、昨日の発表会は大笑いしながら、時間オーバーして、なんとか終わった。

 

こいをしていなかったことが人生で1番の失敗

お題「人生で1番の失敗」

すごいお題なので、言いずらいお話をさせて頂きたい。もう人生の1/3が過ぎたが、恋をすることがなかった。もちろん、片思いなどのいわゆる「恋に落ちた」瞬間があったが、正真正銘の恋人がいなかった。

自分がいままで何をしに来たかというと、必死に一人で生きられるように頑張っていたとしかいえない。しかし、家族とはすっごく親しんでいる。姉が1歳上で、なんでも話せる相手として、親友と母のような存在であった。幼稚園から、大学までずっと同級生で、15年間にずっと同じ学校で勉強していた。

大卒後、姉と二つの人生コースに歩んできた。姉が就職、結婚、子育てと教師の仕事を両立している。私は進学、進学、進学という悪循環に陥っている。

何故恋人の話なのに、姉の関係をそんなに語ったか?それは、姉妹関係の難しさとかんがえているから。私の時代では、中国で、大学までに恋人なんかもっているのが「早恋」といって、子供なので、恋をするには行けなかった。姉妹とも、「いい子」だから。かっこ付けの原因は、自分は全然いい子なんかではなかった。

「いい子ぶり」をするのが上手だけだった。成績も中途半端で、死んではいなかったが、Topにはいたこともなかった。姉はモデル子として、小学校から、先生より厳しい監督だった。学校で誰と喧嘩をしたら、姉が絶対親に報告するだ。

進学した後も北京での生活がキツイから、勉強とバイトで精一杯だった。激しい3年間の修士課程後猫に手を貸したいほど忙しい仕事で疲れた。学生に戻ってみたいから、日本で受験して、もう一回進学をした。逃げしつつである自分に反省している。

しかし、日本で、特に仙台での一人暮らしを楽しんできた。そして、必ず結婚するの文化環境ではない日本で、のんびりしている。

1/3の人生で、振り返ると、いままで「恋人」と呼ぶひとがいなかったことに気づいた。しかし、人生は遺憾なく生きられるもんではないと自覚をしている。これも、いまは充実しているの側面も表しているではないでしょうか。

これから、恋人を見つかるように頑張っていきたいと思う。で、恥ずかしながら、神社周りをし始めてから、もう3年目になっている。成果はないが、朱印を集めることをもう一つの趣味として、育ててきた。氏神などの民俗的視点から、日本文化への理解を高めてきた。

やはり、恋人より自分が第一でしたね。(笑)

早朝に走ることを思い切ってやめてみた

お題「思い切ってやめてみた事」

中国でのCETの競争が激しかったから、高校三年生の間、ずっと6時に起きって勉強したことを体に覚えている。何時に寝てもずっと5:53に目を覚まして、時計より正確だった。この習慣は2008年からで、もう14年だ、と思えば、ずいぶん年だと気がする。

大学でも、太ってしまったから、定時に起きて、ジョギングをしていた。就職活動と進学受験が同時にやって、朝6時前に寮から出ていた。卒業後、マラソンにはめられて、走ることをつまらない人生の唯一の楽しみになって、ひとりでもできるから、興味として育てきた。

2017年9月に日本に来られた。まるで生まれ変わりだった。

でも、走り続けている。

五年目を切り目に、帰国後、中国から日本に戻った2022年10月2日に「朝型人間」を思い切ってやめてみた。バイトもやめて、勉強に集中することにする。30代で夜分遅く眠ると、次の日に死にたいだから。あと半年、論文が提出できるように。。。。。。

自分が今まで、楽しんで走れること、好きな時にやめられること、これから気が向いたら続けられること、に感謝している。

しかし。。。。。。

1ゕ月2週間経った!時々走りたいとおもっていて、午後にするように頑張ってみた、が、無理だった。朝シャワーを浴びないと気が済まない。

体は不思議だね。

明日の午後、運動場で少しだけジョギングしよう。